増やす

【種銭をつくる】築古戸建て投資のための資金戦略!

資金戦略
らび

1戸目を買ってみたけど、貯金が一気に減ったばい…次の物件、どうしたらいいと?

みつ村長

それはみんな通る道たい!でも、ここで止まったらいかんばい。次の物件を買うための戦略を考えよう!

築古戸建て投資を拡大するには、 「種銭(投資資金)」 をどう確保するかがカギばい!

1戸目の購入後、「次の物件をどう買うか?」 という課題に直面するばい。
ここまでブログを読んでくれた人は、 「自分の貯金でスタートした」 という人が多いと思う。

当たり前やけど、貯金は減る
家賃収入をコツコツ貯めながら、1年待って次を買うのが安定した方法やね。

でも、
「いい物件が出てきた!早く買いたい!」
「もっとスピードを上げて拡大したい!」

そう思う人もおるやろ。

「物件はあるけど、資金が足りない…」
「もっと効率的に投資資金を増やしたい!」

そんな悩みに対して、 「借りる」「稼ぐ」「貯める」「増やす」 の4つの視点で解決策を紹介するばい!

借りる:融資を活用する!

次の物件を買うなら、 融資を活用するのもアリ!
現金だけで買うと、資金が枯渇して投資のスピードが落ちるけんね。

📌 融資の選択肢
日本政策金融公庫(公庫) → 事業融資で築古戸建てを購入可能
銀行融資(地方銀行・信用金庫) → 中古アパートや規模拡大に有利

💡 みつ村長の体験談!
みつ村長も 2戸目の物件を公庫の融資で購入 したたい!
創業計画書を書き、 「設備資金」として融資を活用 したのがポイントばい!📝 融資を使うことへの考え方

不動産投資の魅力のひとつは、 「お金を借りられること」!
サラリーマン時代は 「借金=悪」 と思っていたけど、
リスクを理解し、資産を増やせるなら「借りたほうが得」 と思えるようになったばい!

みつ村長

リスク管理をしつつ、融資を上手に活用することが、投資拡大のカギ!

参考記事:【融資を活用する?】現金 vs 融資で次の物件を買う判断基準

参考記事:【築古戸建てに融資は出る?】日本政策金融公庫 vs 銀行融資の違いを解説!

稼ぐ:収入を増やす!

投資の原資を作るには、まず 「稼ぐ力」 を伸ばすのが基本ばい!
本業の収入アップ、副業、転職など、 自分に合った方法を考えることが大事 たい!

本業で収入を増やす!

💡 昇進・昇給を狙う!
✅ 上司とキャリアの相談をする
✅ 業務効率化やスキルアップを意識する

💡 転職で年収アップ!
✅ 同じ業界でも 高待遇の会社を探す
✅ 残業が少ない、休みが取りやすい環境に変える

副業で稼ぐ!

投資資金を増やすには 副業 も効果的たい!
ただし、不動産投資と相性の良い副業を選ぶことが重要ばい!

📌 不動産投資と相性の良い副業
せどり(転売) → 初期資金が少なく、手軽に始められる
YouTube・ブログ運営 → 情報発信で収益化&ブランディング
ライティング(記事執筆) → スキルを活かして稼げる

本業&副業の収益を、不動産投資へまわす!

現代の 規模拡大が早い大家さん の話を聞くと、 必ず他にも強みがある ばい!
不動産投資である程度形になる人は、 そもそも本業・副業の稼ぐ力も強い ことが多い。

⚠️ 事業の初期段階では、銀行の判断は「個人の収入や属性」が重要!
だからこそ、 本業の収入アップや、副業での資金づくり は投資拡大のカギたい!

みつ村長の経験談
村長も 色々な副業に挑戦した結果、不動産投資にたどり着いた!
その経験は、今でも役立っとるし、 ご存知の通り、ライティングも今も継続中!

本業・副業で得た収益を、どう活かすか?
ここが 次の投資に向けた「種銭づくり」の大事なポイント!

貯める:支出を減らして資金を確保!

稼ぐだけじゃなく、 ムダな支出を減らすことも大事!
固定費を見直して、投資資金をしっかり貯めよう。

📌 支出を減らす方法
格安SIMに乗り換え! → 月5,000円以上の節約も可能!
サブスクの見直し! → 使ってないものは解約!
保険の見直し! → 不要な保険に入ってないかチェック!
家・車を見直す! → 持ち家なら住宅ローンの借り換え、車はカーシェア活用!
税金(確定申告)で節税! → 経費計上&減価償却を活用!

💡 「節約 = 我慢」ではなく、「最適化」!
無駄な支出を減らして、その分を 投資資金に回す のが賢いやり方ばい!

増やす:資産運用で効率よく資金を増やす!

投資用資金を増やすなら、 増やす仕組みを作るのもアリ!
築古戸建て投資と並行して、 積立NISA などを活用すれば、長期的に資金を増やせるばい。

📌 資産運用の選択肢
積立NISA・iDeCo → 長期的な資産形成に最適
高配当株投資 → キャッシュフローを増やす手段として活用!

不動産投資を始める人の中には、 もともと株式投資をしていた という人も多いはずたい!
ただ、 株式投資は「規模がモノを言う世界」やけん、
「自由な生活を目指すには、何年かかるんやろう…?」 と思った人もおるかもしれん。

でも、 株式投資は 手間が少なく、分散投資に向いている けん、今でも並行して続けとるばい!
築古戸建てと合わせて、 リスクを分散しながら資産を増やす のが重要たい!

オススメの一冊

『お金の大学』 は、資産形成の基本が網羅されていて、特に 稼ぐ・貯める・増やす の部分が実践しやすい!

いろんな株の本や投資の本を読んだけど、 体系的に学べて、行動に移しやすい 1冊やったばい!
これを読んで 年間の支出を見直し、投資を始めるきっかけ にしたたい!

投資資金を増やすなら、まずは 正しい知識を身につけること からスタートしよう!

まとめ

次の投資に向けて、「種銭」をしっかり作ることがカギ!

築古戸建て投資を拡大するには、 資金戦略 がめちゃくちゃ大事ばい!
「稼ぐ」「借りる」「貯める」「増やす」 の4つを組み合わせて、次の物件を狙える準備をしよう!

稼ぐ!  → 本業の昇給・転職・副業で収入アップ!
借りる! → 日本政策金融公庫や銀行融資を活用!
貯める! → 固定費を見直して、節約分を投資資金へ!
増やす! → 積立NISAや資産運用を活用し、資金を効率よく増やす!

「投資資金がない…」と悩む前に、今できることから始める!
種銭をつくる工夫を重ねて、スピード感をもって拡大していこう!

ABOUT ME
みつ
築古戸建て3戸を運営中!みつ村長が、らび村人と一緒に学ぶ不動産賃貸業|我が師匠 ふく市長も時々登場しとるばい!