増やす

【築古戸建てに融資は出る?】日本政策金融公庫 vs 銀行融資の違いを解説!

公庫
らび

村長!2戸目を買うときって、どうやってお金を用意したと?

みつ村長

2戸目は 日本政策金融公庫(公庫) で借りたばい! 銀行融資とは違って、創業計画書を書いて 事業資金(設備資金) として申し込んだとよ!

築古戸建てを買うとき、「自己資金だけじゃ足りない…!」という場面は必ず出てくるたい。
そこで考えるのが 「融資を使う」 ことやね!

らび

でも、どこから借りたらいいと?

日本政策金融公庫(公庫)
銀行融資

この2つが主な選択肢たい!

ただし、 築古戸建ては融資が出にくい という問題もあるばい!
今回は 公庫と銀行の違い築古戸建てへの融資戦略 を詳しく解説するよ!

日本政策金融公庫(公庫)とは?

日本政策金融公庫(JFC)は、 政府系の金融機関 たい!
「創業支援」や「地域活性化」を目的として、 個人や小規模事業者向け に融資を行っているとよ!

築古戸建て投資では、 事業用の融資(設備資金)として申し込む のがポイントたい!

✅ 公庫の特徴

🔹 比較的低金利(1〜3%程度)で借りられる!
🔹 無担保・無保証人でも融資を受けやすい!
🔹 築古物件でも、事業としての収益性を説明すればOK!

⚠️ 公庫のデメリット

個人ローンではなく、事業資金としての申請が必要!
創業計画書の作成が必須!(事業の収益性を説明する必要あり)
借入額は数百万円程度が一般的!(1,000万円以上は厳しい)

銀行融資とは?

銀行は 民間の金融機関 たい!
基本的に 融資の審査は厳しく、担保価値が重視 されるけん、築古戸建てには 融資が出にくい というのが現実たい!

✅ 銀行融資のメリット

🔹 高額な融資を受けられる!(1,000万円以上も可能)
🔹 長期(20〜35年)のローンが組める!
🔹 金利が公庫より低くなる場合もある!(0.5〜2%程度)

⚠️ 銀行融資のデメリット

築古戸建ては担保評価が低く、融資が厳しい!
銀行は古い建物の価値を認めない!(資産価値ゼロと判断されることも)
個人ではなく、事業としての収益性を証明する必要あり!

公庫 vs 銀行の比較表

項目日本政策金融公庫(公庫)銀行融資
金利1〜3%(固定)0.5〜2%(変動 or 固定)
審査の難易度比較的ゆるめ(事業計画次第)厳しい(担保評価が重視)
融資額の目安数百万円〜1,000万円程度数千万円〜億単位も可
融資のスピード1〜2ヶ月2〜3ヶ月以上
審査基準収益性の説明が重要!担保価値・属性が重要!
築古戸建ての融資可能(事業計画次第)厳しい(担保価値が低い)

築古戸建ては融資が出にくい理由とは?

築古戸建てに融資がつかない理由は 「担保価値が低いから」 たい!

銀行は基本的に 建物の資産価値を評価 するけど、築古物件は 築年数が古いため価値がゼロ扱いされる ことが多いとよ…。

銀行の評価の例

築浅のRCマンション → 融資がつきやすい(担保価値がある)
築50年の木造戸建て → 資産価値ゼロ(融資が厳しい)

でも、 築古戸建てでも事業性を証明すれば融資を受ける道はある!
例えば、 公庫に「リフォーム後の収益モデル」を示せば融資が通る可能性あり!

公庫の申請手続きの流れ

みつ村長も 2戸目は公庫で借りた たい!
そのときの流れを簡単にまとめるばい!

① 事業計画書(創業計画書)の作成

→ 物件の 家賃収入・支出・利回り などを明確に記載!
「リフォーム後の収益モデル」 を示すと通りやすい!

※事業を始めて1年以内の方は創業計画書、2期目以降は、事業計画書を提出。自分がどちらに当てはまるか、窓口で確認。

② 申し込み

→ 近くの 日本政策金融公庫の支店 で手続き!
ネットで事前審査も可能!

HPはコチラ

③ 面談

→ 「どんな事業をするのか?」を説明!
→追加の必要書類を用意。
事業として収益が出ることをしっかりアピール!

④ 融資の実行(1〜2ヶ月)

審査が通れば、融資実行!
→ みつ村長は 「設備資金」として借りた!

どっちを使うべき?

✅ 融資初心者・小規模投資 → 日本政策金融公庫(公庫)!
築古戸建てOK!(事業計画次第)
低金利&無担保でも借りられる
審査基準が柔軟(事業としての説明が大事)

✅ 大規模投資・融資枠を増やしたい → 銀行融資!
高額な融資を受けられる!
長期ローンで資金繰りが楽!
ただし築古戸建ては評価されにくい…

まとめ

らび

なるほど! 築古戸建てなら、公庫が使いやすいんやね!

みつ村長

そうたい! 公庫は築古戸建てでも、借りることができるたい。

📌 築古戸建て投資なら、公庫の「設備資金」を活用しよう!
📌 銀行融資は、担保価値が低い築古物件には厳しい…!
📌 事業計画をしっかり作れば、融資の道は開ける!

まずは 日本政策金融公庫を活用 して、着実に資産を増やしていこう!

ABOUT ME
みつ
築古戸建て3戸を運営中!みつ村長が、らび村人と一緒に学ぶ不動産賃貸業|我が師匠 ふく市長も時々登場しとるばい!