探す

【不動産購入の第一歩!】買付証明とは?築古戸建ての実例付きで解説!

買付証明
らび

村長!気になる築古戸建てがあったけん、買いたいんやけど…どうしたらいいと?

みつ村長

まずは “買付証明” を出すとよ!不動産を買うときの意思表示たい!

らび

買付証明ってなんね?契約とは違うと?

みつ村長

そうたい!契約じゃなくて、”この価格で買いたい” という意思を示すための書類ばい!

築古戸建ての購入を考えているなら、”買付証明(購入申込書)” について知っとくのが大事たい!

今回は、実際の買付証明の流れや書き方、そして実例も交えて詳しく解説するばい!

買付証明とは?

買付証明とは、「この物件をこの価格で買いたい!」という意思を不動産会社や売主に伝えるための書類たい。

重要ポイント
  • 契約ではない(買付証明を出したからといって絶対に買わないといけないわけではない)
  • 価格交渉のスタート(売主と値段の交渉が始まる)
  • 早い者勝ちになることも(買付証明を早く出した人が有利になるケースも!)

例えば、人気の築古戸建ては、買付証明を早く出した人が優先されることが多い!
「良い物件があったのに、悩んでいる間に他の人が買ってしまった…」なんてことがないように、買う意思があるならすぐに買付証明を出すのが鉄則たい!

買付証明の流れ(実際の流れ)

築古戸建てを購入する際の買付証明の流れを見ていこう!

① 物件を探す

不動産サイトや不動産業者から築古戸建ての情報をチェック!
条件に合う物件を見つけたら、内見して詳細を確認!

今回の例:築古戸建て 120万円 2DK

  • 価格:120万円
  • 間取り:2DK
  • 所在地:〇〇市〇〇町
  • 築年数:昭和50年代(約50年)
  • その他:駐車場1台付き、現状渡し

関連記事:【完全ガイド】築古戸建ての探し方&オススメ検索サイトを公開!

② 買付証明を提出

「この物件を買いたい!」と思ったら、不動産会社に買付証明を提出するばい!
価格交渉も可能やけん、希望金額を書いて出すとよ!

実例:買付証明の内容(例)

項目内容
物件名〇〇市〇〇町 築古戸建て
購入希望価格100万円(指値交渉)
支払い方法現金一括払い
契約予定日買付証明後2週間以内
その他条件残置物撤去を売主負担
※実際の買付証明書はもう少し詳細を示すよ。実例を確認たい!

このように、指値交渉(値下げ交渉)も買付証明でできる!
ただし、売主が受け入れなければ交渉成立とはならんけん、注意!

③ 売主と交渉開始

売主が買付証明を受け取ると、売却の検討に入るとよ。

考えられるパターン

  1. そのままOK! → 買付証明の金額で売ってくれる!
  2. 指値NG! → 「120万円でないと売れません」と言われる
  3. 他の買い手が現れる… → 競争になった場合は、高い方が優先されることも!

この段階で、不動産会社から「売主さんの返答」をもらうばい!

④ 売主と合意したら契約へ!

買付証明が受理され、売主と条件が合意すれば、いよいよ売買契約たい!

この後の流れ

  • 重要事項説明
  • 売買契約締結(手付金の支払い)
  • 物件引渡し&決済

この流れで、築古戸建ての購入が完了するばい!

買付証明のポイント

✔ 価格交渉のチャンス!
買付証明を出すときは、シミュレーションを行い、自分が希望する金額で買付を入れるのがポイント!
売値が安く採算が合えば、満額でも買付するたい。

✔ 早い者勝ちの可能性あり!
築古戸建ては特に競争が激しい物件もあるため、悩んでいる間に他の人が買付証明を出してしまうことも…。
「これだ!」と思ったら、すぐに買付証明を出すのが鉄則!

地域性もあるが、買付証明書を求めない会社もあるよ。ただ、後で言った言わないでトラブルにならないよう、買うという意思を示すうえで、提出することをオススメするたい!

買付証明書の実例

では、実例を見ていきましょう!

買付証明書(購入申込書)

買付証明書(購入申込書)
令和7年3月8日

売主

私は、下記の不動産を下記の条件で購入したく申し込みます。

1. 物件情報

  • 物件所在地:福岡県らび市村長町5番地
  • 築年月:1975年5月(築50年)

2. 購入条件

  • 購入希望価格100万円(税込)
  • 手付金10万円(契約締結時に支払う)
  • 融資利用の有無 /  無
  • 金融機関:
  • 融資利用予定額:    万円
  • 自己資金:       万円

3. その他の条件

  • 現状渡し

4. 申込者情報

  • 氏名: みつ 村長
  • 住所:福岡県らび市ふくろう町3番地
  • 電話番号:090-〇〇〇〇-〇〇〇〇
  • メールアドレス:〇〇〇@〇〇.com

この買付証明書は、購入を申し込むものであり、売買契約の成立を約束するものではありません。

Q&A

らび

Q: 手付金はどのくらい?

みつ村長

物件価格の5%~10%程度が目安。少額の場合は、無でも。最近は、「無(希望があれば、10万)」といった書き方をしているよ。

らび

Q: 融資は使う?

みつ村長

戸建の場合は、融資は中々待ってくれない&初心者が融資もするのは一苦労やけん、現金で買ってから、リフォーム費を借りるのがオススメ。

らび

Q: 現状渡しとは?

みつ村長

「現状渡し」っていうのは、今の状態のまま引き渡すってことたい!

「現状渡し」

今の状態のまま引き渡す
つまり、「買った後は文句言わないけん、その代わり安く買わせて。」ってこと。

売主は修繕やクリーニングをせんで、買主がそのまま受け取るってことばい。

  • そのままの状態で買うけん、リフォーム費用は自分持ち!
  • 残置物があれば、処分も買主負担のことが多い!
  • でも、安く買えるチャンスもあるばい!

修繕やクリーニング込みの物件より、交渉次第で安く買いやすいけん、築古戸建てはこれが前提条件が一般的。

買付証明書(サンプル)

下記をコピーして、使ってくださいね!

買付証明書(購入申込書)
令和 年 月 日

売主

私は、下記の不動産を下記の条件で購入したく申し込みます。

1. 物件情報

  • 物件所在地
  • 築年月

2. 購入条件

  • 購入希望価格   万円(税込)
  • 手付金  万円(契約締結時に支払う)
  • 融資利用の有無有 /  無
  • 金融機関:
  • 融資利用予定額:    万円
  • 自己資金:       万円

3. その他の条件

4. 申込者情報

  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス

この買付証明書は、購入を申し込むものであり、売買契約の成立を約束するものではありません。

みつ村長

私はテンプレートつくり、メールで送ってるよ。紙の人もいるけど、不動産屋から希望がなけば、問題ない。

メールで送っとくと、記録も見返しやすいので、村長はそうしとる!

まとめ

築古戸建てを購入するときは、「買付証明」を出すのが最初のステップ!

💡 買付証明の重要ポイント
✅ 「この価格で買いたい!」と意思を示す書類!
✅ 価格交渉(指値)ができる!
✅ 早い者勝ちになることもあるので、素早く提出が大事!

らび

村長、買付証明って意外と大事なんやね!

みつ村長

そうたい!スピード感を持って、良い物件を逃さんようにするばい!

築古戸建て投資は、”買付証明をいかに早く&うまく出せるか” も重要なスキルたい!
物件を見つけたら、すぐに動けるように準備しとこう!

ABOUT ME
みつ
築古戸建て3戸を運営中!みつ村長が、らび村人と一緒に学ぶ不動産賃貸業|我が師匠 ふく市長も時々登場しとるばい!