皆さん、こんにちは!築古戸建ゼロイチ教室へようきたね!
不動産投資を始めようとしているけど。でも初心者なので、どこから始めたらいいか全然わからなくて…。
了解!不動産賃投資は、初期費用を抑えてスタートできけん、初心者にピッタリばい!
28歳で不動産投資をスタート。
半年で築古戸建てを購入し、リフォームや賃貸運営を1年で経験。
築古戸建て3戸を運営中。
不動産投資でセミリタイアを目指す。
旅好き。
さらに、1級建築士ならではの視点でDIYのコツやアイデアも発信していきます!
このブログでは、築古戸建てを活用した不動産投資について、初心者でも分かりやすく学べる情報をお届けるばい!最新情報は、Xで発信しよるけん、フォローしてチェックしてね!
- 初期費用が高そうで不安な人
- 不動産投資を始めたいけれど、知識不足が気になる方
- 築古戸建て投資 に興味がある初心者
- 実際の経験談を知りたい人
- コストを抑えたリフォーム・DIYのコツを学びたい人
らび村人が、みつ村長に質問することで、不動産投資を気軽に学べるブログです!(レベルが上がってくると、市長も出てくるかも!?)

なんで不動産なん?
副業や資産運用の手段はいろいろあるけど、私が不動産投資を選んだ理由はシンプル。
サラリーマンしながら、セミリタイアに一番近づける方法 やったけん!
- 昔からある歴史的な投資手法
- 初期費用を抑えて始められる
- ストック収入(資産所得)になる
- 銀行からお金を借りれる
- 安定している
- 外注できる
- インフレに強い
- 資格がいらない
- 人の役に立てる
- 得意分野で戦える
- 運営の自由度が高い
- 自己成長につながる
- 地域貢献ができる
もちろん、デメリットもあるし、途中で辞める人もおる、
準備と情報収集をしっかりすれば、リスクは大きく減らせるよ!
不動産賃貸業で身につくスキル
- 物件選定・市場分析スキル
- リフォーム・DIYスキル
- 賃貸経営・交渉スキル
スキルが身につくことで、次の物件の購入にもつながる!
それに、マイホームでも賃貸でも、「家ば買う・借りる」っていう選択をしとるやろ?みんなも家ば買ったり、借りたりして住んどるよね? 実はこの経験が、自宅ば購入したり、賃貸するときにもめっちゃ役に立つ!
特に「住居費」は生活費の中でも大きな出費になるけん、ここば抑えることは、賢く生きる上でめっちゃ大事。
不動産投資を通して得た知識や経験は、将来の住まい選びにも活かせるけん、決して無駄にはならんとよ!
不動産投資を経験して、住居費の見直しや引っ越しのベストなタイミングを判断できるようになったと!
なぜ築古戸建なん?
不動産投資にはさまざまな種類があるけど、私が築古戸建てを選んだ理由はシンプルやね。
サラリーマンの限られた収入の中で、不動産投資ば始めるなら、失敗しても人生やり直せるぐらいのリスクでできる物件が「築古(中古)×戸建て」やった。
いきなり借金は怖いかもんね・・・
経営の世界で育った人やなかったら、それが普通の感覚やろうね。
「借金=悪」っていうイメージがあるし。
そうそう。普通、一軒家買うだけでも一生に一度の大きな買い物やもんね。そしたら、1億円の新築マンションなんて手も足も出らんよ。
私自身、28歳で不動産賃貸業を始めたとよ。貯金は500万。
サラリーマンの感覚で借金するのが怖かったけん、失敗しても取り返しがつく選択肢ば考えたら、「築古(中古)×戸建て」しかなかった。
- 初期費用が安い
- 高利回りが狙える
- サラリーマンの個人が戦える
副業としてやるなら、この市場しかなかろうって思って、今も築古戸建てで不動産賃貸業をしているよ。
投資でなく「賃貸業」と言われる理由
不動産は株みたいに「買って放置すれば不労所得が得られる」もんやない。
「探して、買って、直して、貸す」っていう一連の流れがあって、収益が出るまでには手間がかかる。
そげん考えると、これは「投資」というより「事業」に近かと。「不動産投資」やなくて「不動産賃貸業」って呼ばれる。
さらに、物件の選定・購入・リフォーム・入居者対応・管理 までやらないかん、事業としての色が濃いよ。
汗をかく覚悟がなかったら儲からんとよ。やけん、これからはあえて「不動産賃貸業」って書いていくね!
このブログで伝えたいこと
不動産賃貸業ば始めるとき、絶対ぶち当たる壁が「何から始めたらよかと?」ってことやね。
このブログでは、ステップごとに「築古戸建ゼロイチ達成」に役立つ情報ばまとめとるよ!
- 「買う」:物件購入の基本
エリア選定、物件探し、価格交渉、契約手続きなど、失敗しないためのコツを解説。 - 「直す」:リフォームや修繕のポイント
費用を抑える方法、DIYのアイデア、業者選びの注意点など、実例を交えて紹介します。 - 「貸す」:賃貸経営のノウハウ
入居者募集、契約時のポイント、空室対策やトラブル防止策について詳しく説明。 - 「増やす」:次のステップとしての資産拡大
築古戸建てで収益を安定させた後、さらに物件を増やし資産形成を進めるための戦略も紹介します。
私も初心者やったけん、伝えたいことがある!
不動産賃貸業って聞くと「リスクが高か」「専門知識が必要」って思うかもしれんね。
でも、築古戸建てなら、初心者でも手の届くとこから始められる。
私も最初は何も分からんかったけど、学びながら経験ば積んで、無理なく運営できる仕組みば作ることができた。
このブログでは、私の体験談だけやなく、具体的な成功例や失敗例もシェアしながら、みんなが一歩踏み出せるようにサポートしていくよ!
おわりに
不動産賃貸業ば始めることで、新しい収入源を作って、将来の選択肢ば広げることができる。
さあ、一歩ずつ始めてみませんか?

