貸す

【初心者向け】マイソクとは?作成方法から活用まで徹底解説!

マイソク
らび

村長!物件を不動産屋さんに募集してもらうとき、何を用意したらいいと?

らび

それなら 「マイソク」 ばい!これがあれば、仲介業者さんにスムーズに物件を伝えられるし、募集もスムーズに進むたい!

今回は、マイソクの作成から活用方法までを徹底解説するたい!

マイソクとは?

マイソクとは、不動産の賃貸や売買の募集をする際に使用する 「物件のチラシ」 のことばい。
不動産会社が店頭やネットに掲載したり、入居希望者に渡したりする重要な資料になるとよ!

マイソクをつくるメリット
  • 不動産屋に物件の魅力を伝えるツール!
  • 募集条件の説明がスムーズになる!
  • 複数社に依頼するときに、物件情報を統一して伝えやすい!

最初のうちは「不動産屋におまかせすればいいんじゃ?」と思うかもしれんけど、自分で用意することで、募集のスピードや反響が変わる!

らび

仲介業者さんにとって、マイソクは自分の物件をアピールする営業資料たい!「この物件なら案内しやすい!」「この大家さんなら安心して紹介できる!」と思ってもらえるよう、工夫して作ることが大事たい!

マイソクに必要な情報

マイソクには、 物件の基本情報魅力 をしっかり伝えるために、以下の情報を入れるばい!

① 物件概要

  • 物件名(○○貸家、○○戸建て など)
  • 所在地(○○市○○町)
  • 交通アクセス(最寄駅・バス停からの距離)
  • 駐車場の有無(例:敷地内1台無料)
  • 間取り・面積(2DK 50㎡ など)
  • 築年月(例:昭和50年築)
  • 構造(木造・鉄骨造 など)

② 賃貸条件

  • 賃料(例:4.5万円/月)
  • 敷金・礼金(敷金1ヶ月・礼金なし など)
  • 管理費・共益費(0円~数千円)
  • 保証会社の利用要否(例:加入必須)
  • 入居可能日(例:即入居可)

③ 物件の特徴

  • 設備(例:エアコン、追い炊き、独立洗面台)
  • 周辺環境(例:スーパー徒歩5分、学校徒歩10分)
  • リフォーム状況(例:2023年リフォーム済み)

④ 物件写真

  • 外観写真
  • 室内写真(リビング・キッチン・水回り・収納)
  • 間取り図
  • 周辺環境の写真(月極、近くのスーパーや公園など)
  • リフォーム写真(ビフォーアフター)
らび

情報がたくさん・・・

らび

これを口頭で不動産屋に何社も伝えるのは大変。ミスもしやすい。だから、マイソクをつくるんよ。

マイソクの作成方法

マイソクを作る方法はいくつかあるばい!

① 不動産屋に作成を依頼

不動産会社に 「マイソクを作ってほしい」 と頼めば、作ってもらえることが多いばい。
ただし、不動産会社によっては シンプルなものしか作らない こともあるけん、自分で作るのもアリたい!

② 自分で作成(CanvaやPowerPointを活用)

無料で使える CanvaPowerPoint で簡単に作れるばい!
テンプレートを使えば、プロっぽいデザインもできるとよ!

作成のポイント
  • 文字を多くしすぎず、シンプルに!
  • 強調したいポイント(築年数・駐車場・賃料)を大きめに!
  • 見やすいフォント・色を選ぶ!(白背景+黒文字が無難)
らび

村長はどうしとると?

らび

村長は 不動産屋にお願いはせず、無料のGoogleスライドを使って、自分で作っとるたい。

らび

えっ?どうして不動産屋に頼まんと?

らび

不動産屋さんも忙しかけん、こっちで準備しておくと話がスムーズになるとよ!あと、家賃設定とか考えとかんと、仲介業者も動きにくい けんね。最初のうちは 「たたき台」としても自分で作るのがオススメたい!

マイソクの事例

実際に 築古戸建てのマイソク例 を見てみよう!

らび

このマイソクは、物件の魅力を分かりやすく伝えるために シンプル&見やすさ を重視しとるばい!

らび

この 1枚のマイソク があれば、スムーズにやり取りが進むばい!
ここから先は おまけ やけん、余裕があれば参考にしてみてね。

おまけ

らび

不動産屋さんは リフォーム前の状態を知らん けん、しっかりアピールするためにも、自分で作成して持参しとるとよ。

らび

月極駐車場の場合は、場所と料金が一目でわかるように 資料を添付しておくと、スムーズに案内してもらいやすくなるたい!

Googleスライドでマイソクを作成する方法

  1. Googleスライドを開く
  2. 「新しいプレゼンテーション」を作成
  3. レイアウトを調整
    • スライドサイズをA4(縦 or 横)に変更
      • 「ファイル」→「ページ設定」→「カスタム」→ 幅 21cm、高さ 29.7cm(A4サイズ)
    • 背景を白に設定
  4. 必要な情報を入力
    • 物件名
    • 賃料
    • 写真(外観・内観・間取り) など
  5. デザインを整える
    • 見本やマイソク調べて参考にして、見やすくレイアウト
  6. ダウンロード
    • 「ファイル」→「ダウンロード」→「PDF形式」で保存
  7. 印刷 or 不動産屋に送付

まとめ

今回は、マイソクの作成から活用方法までを詳しく解説したばい!

マイソクは、物件の魅力を伝える大事な営業ツール!
作り込むことで、仲介業者さんが案内しやすくなり、入居者が決まりやすくなるとよ!

らび

マイソクって、ただの物件情報やなくて、募集のための「チラシ」 なんやね!

らび

そうたい!「これなら住みたい!」 と思わせることが大事ばい!

マイソクを活用して、スムーズに入居付けを進めよう!

ABOUT ME
みつ
築古戸建て3戸を運営中!みつ村長が、らび村人と一緒に学ぶ不動産賃貸業|我が師匠 ふく市長も時々登場しとるばい!